【FFBE】ダークレインの運用方法とおすすめ装備

PR

ダークレイン

FFBE(FFブレイブエクスヴィアス)のダークレインの運用方法とおすすめ装備を紹介。ダークレインの特徴や立ち回り、おすすめ装備や相性の良いキャラを記載しています。FFBEでダークレインを使う際の参考にしてください。

関連記事
ダークレイン評価 最強キャラランキング

ダークレインの特徴

全種族キラー

悪魔 植物
200% 200% 200% 200%
水棲 死霊
200% 200% 200% 200%
精霊 機械
200% 200% 200% 200%

ダークレインは自身のトラストアビリティを発動させると、全ての種族に対して200%のキラーパッシブを獲得します。あらゆる敵に対して3倍のダメージが見込める、非常に強力なパッシブです。

複合種族の敵に対してもダメージが落ちないので、ダークレインを運用する際は必ずトラストアビリティを発動させましょう。召喚獣を装備すれば、武具やアビリティ無しでもキラーパッシブのカンストが狙えます。

パッシブが充実

- ダークレイン
HP +60%
MP +60%
攻撃 -
防御 +60%
魔力 +200%
精神 +60%
二刀流武具 +200%
チェイン上限 +200%
食いしばり ×
MP回復 5%
LB威力 +150%

ダークレインは二刀流武具パッシブが200%あるため、二刀流武具パッシブを装備やアビリティで盛る必要がありません。イベント報酬装備を持つだけでも大きくステータスを高められます。

またチェイン倍率も+200%なので、不滅の閃光の用意も不要です。装備枠、アビリティ枠に余裕を作りやすくカスタマイズ性の高い性能をしています。

闇属性攻撃の専門家

アビリティ名 性能
SLB ・敵単体の槍耐性-30%
・敵単体の精神-80%
・自身に獣/水棲系特攻+100%
・敵単体に威力45,000%の闇属性魔法攻撃
ダーク
サプレッション
(Lv.5)
・敵単体に威力25,000%の闇属性魔法攻撃
・敵単体の闇属性耐性-120%
チェイングループ:クイックショット
ダーガ+3 ・敵全体に威力7,200%の闇属性魔法攻撃
チェイングループ:レザード
ジハード+2 ・全員に威力10,000%の闇属性魔法攻撃
・精神50%無視

ダークレインは闇属性魔法を得意とする魔法アタッカーです。扱えるのは闇属性に限られますが、闇属性だけなら2種類のチェインやフィニッシュ攻撃と幅広く立ち回れます。

パーティメンバーに応じてチェイン要員とフィニッシャーとを使い分けましょう。SLBが1ヒットなので、フィニッシャー運用で真価を発揮します。

ミッション報酬でエレメンタルバースト習得

舞い降りる帝王

FFBE7周年記念イベント「舞い降りる帝王」のミッションをクリアすると、ダークレインが新アビリティ「D.エレメンタルバースト」を習得します。

ミッションクリアなので少し難易度は高いですが、ダークレインの火力を伸ばす上で重要なアビリティです。必ず挑戦してエレメンタルバーストを習得しましょう。

舞い降りる帝王攻略はこちら

EX覚醒特典

覚醒段階 特典
EX+1 ・SLB解禁
EX+2 ・「開戦の覇気」習得
・SLB使用可能ターン数-1
EX+3 ・「魔力固定値アップ:500」習得
・SLB使用可能ターン数-1

ダークレインはブレイブシフトは持たない代わりに、スーパーリミットバーストを持つタイプのNVキャラです。まずはEX+1まで覚醒させてスーパーリミットバーストを解禁しましょう。

EX+3まで覚醒すると魔力が500上昇する上に、専用のビジョンカードを貰えるため魔力が大幅に上昇します。SLBの使用頻度も段違いなので、可能であればEX+3覚醒を目指しましょう。

ダークレインの立ち回り例

ターンごとの立ち回り
1 【マジックブースト改】
・自身に魔力ためる+200%
【マジックブースト改】
・自身に魔力ためる+300%
【カオティックミラージュ】
・自身に分身5回付与
・自身のMPを回復
2 【究極の力、その身に刻め!】
・自身の闇属性ダメージ+50%
・自身の魔力+300%
・自身の獣キラー+150%
・自身のLBゲージ+4,000
【支配者は一人のみ+2】
・特定アビリティの威力+15,000%
・自身の火属性耐性+100%
・「IVアビリティ」使用可
・SLBの威力+9,000%
【D.エレメンタルバースト】
・自身の闇属性ダメージ+150%
3 【SLB】
・敵単体の闇属性耐性-30%
・敵単体の精神-80%
・自身の獣/水棲キラー+100%
・敵単体に威力54,000%の闇属性魔法攻撃

ダークレインの最大火力は「支配者は一人のみ+2」で威力を上げたSLBです。SLB解禁の1ターン前に「D.エレメンタルバースト」で闇属性ダメージを上げておきましょう。

余裕があれば「マジックブースト改」で魔力を上げておくと、より大きなダメージが見込めます。

ダークレインの装備

キャラ 装備
ダークレインダークレイン エンペラーズグレイブ エンペラーズグレイブ
清麗の花飾り フォースドライブ
魔神のタリスマン(FFXIII)+4 導師のアミュレット(FFXIII)+4
アビリティ
マジックブースト改 トラビアへの想い
魔晄を浴びし者 キラー
ビジョンカード
強襲!ダークレイン

ダークレインは敵の槍耐性をデバフできるため、武器は槍の二刀流がおすすめです。ロッドを装備した方が魔力のステータスは上がりますが、実ダメージは低下する恐れがあります。

二刀流の武具パッシブ上限が400%まで上がり、追加で200%を補う必要があるほか、NV+で基本ステータスの上限が+600まで伸びているため、アビリティ枠に余裕はないため、無理に固定値アップ装備の魔空のマントを装備する必要はありません。

ダークレインの固定ステータス要素例

装備名 性能
EX+3覚醒 ・魔力+500
開戦の覇気(魔)+2 ・魔力+2,000
エンペラーズグレイブエンペラーズグレイブ 【ダークレイン装備時】
・魔力+1,500
魔空のマント+3魔空のマント+3 【ダークレイン装備時】
・魔力+100
復讐の時は来た!復讐の時は来た! 【闇カテゴリユニット装備時】
・攻撃/魔力+500
融合せし英雄たち融合せし英雄たち ・攻撃/魔力+400
雷神シドの猛攻雷神シドの猛攻 ・攻撃/魔力+400
強襲!ダークレイン強襲!ダークレイン 【魔攻ユニット装備時】
・魔力+500
新型魔導兵器テスト新型魔導兵器テスト 【FFBEユニット装備時】
・魔力+500

ダークレインは自身のスパトラ報酬やアビリティ覚醒によって、大きく魔力を伸ばせます。

相性の良い仲間キャラ

闇属性クイックショット系アタッカー

闇竜姫・魔人フィーナ闇竜姫・魔人フィーナ コラールコラール 氷剣の死神クラサメ氷剣の死神クラサメ

ダークレインは闇属性のクイックショット系チェインアビリティが強力なので、エレメントチェインを繋げられるアタッカーと組ませましょう。

アタッカーを2人用意していれば、ダークレインをフィニッシャーに回せます。SLB解禁まではチェインを繋ぎ、SLB解禁後はフィニッシャーに回れるよう、クイックショット系アタッカーを多めに編成するのがおすすめです。

ディオセス

ディオセス

ディオセスは攻撃/魔力を500%も上昇させる強力なリーダースキルを持っています。ダークレインがリーダースキルの発動対象なので、ダークレインの魔力を伸ばす上で最適なリーダーキャラです。

リーダースキルバフ、通常の魔力バフ、魔力ためるバフの3つを重ねがけしてからSLBを撃ちましょう。

ディオセスの評価はこちら

上方修正内容まとめ

アビリティ覚醒追加

アビリティ名 効果
支配者は一人のみ 【5Tに1回使用可/開幕使用可】
・「ダーガ」の威力+5,000%
・「ジハード」の威力+5,000%
・自身の火属性耐性+100%
・「IVアビリティ」使用可
支配者は一人のみ+2 【5Tに1回使用可/開幕使用可】
・「ダーガ」の威力+15,000%
・「ジハード」の威力+15,000%
・自身の火属性耐性+100%
・「IVアビリティ」使用可
・SLBの威力+9,000
アビリティ名 効果
開戦の覇気 ・戦闘開始時LBゲージ+6,000
開戦の覇気+2 ・戦闘開始時LBゲージ+6,000
・魔力+2,000

アビリティ上方修正

アビリティ名 エンペラーズグレイブ
修正前 ・魔力+220
・装備時「スピリットキラー改」発動
・装備時「アンデッドキラー改」発動

・ダークレイン装備時、魔力+500
修正後 ・魔力+220
・装備時「スピリットキラー改」発動
・装備時「アンデッドキラー改」発動

・ダークレイン装備時、魔力+1,500
アビリティ名 ダークサプレッション(Lv.5)
修正前 ・敵単体に威力14,400%の闇属性魔法攻撃
・敵単体の闇耐性-120%
修正後 ・敵単体に威力25,000%の闇属性魔法攻撃
・敵単体の闇耐性-120%
アビリティ名 SLB
修正前 ・敵単体の槍耐性-25%
・敵単体の精神-80%
・自身に獣/水棲系特攻+100%
・敵単体に威力35,000%の闇属性魔法攻撃
修正後 ・敵単体の槍耐性-30%
・敵単体の精神-80%
・自身に獣/水棲系特攻+100%
・敵単体に威力45,000%の闇属性魔法攻撃

FFBEFFBE攻略トップへ

©2015-2022 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved. Developed by Alim Co., Ltd. LOGO ILLUSTRATION : © 2014 YOSHITAKA AMANO All rights reserved.
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFBE公式サイト

FFBEの注目記事

ディオセスの評価と習得アビリティ|NeoVision
ディオセスの評価と習得アビリティ|NeoVision
最強キャラ(ユニット)ランキング
最強キャラ(ユニット)ランキング
ダークレインの評価と習得アビリティ|NeoVision
ダークレインの評価と習得アビリティ|NeoVision
キャラ(ユニット)評価一覧
キャラ(ユニット)評価一覧
雑談・質問掲示板
雑談・質問掲示板
秘めた幻獣の力ティナの評価と習得アビリティ|NeoVision
秘めた幻獣の力ティナの評価と習得アビリティ|NeoVision
帝国最強の剣士の攻略|蒼き覚醒クエスト
帝国最強の剣士の攻略|蒼き覚醒クエスト
最強キャラ(ユニット)ランキング
最強キャラ(ユニット)ランキング
キャラ(ユニット)評価一覧
キャラ(ユニット)評価一覧
雑談・質問掲示板
雑談・質問掲示板
秘めた幻獣の力ティナの評価と習得アビリティ|NeoVision
秘めた幻獣の力ティナの評価と習得アビリティ|NeoVision
帝国最強の剣士の攻略|蒼き覚醒クエスト
帝国最強の剣士の攻略|蒼き覚醒クエスト
クリスタルタワー・探索攻略まとめ|FF3イベント
クリスタルタワー・探索攻略まとめ|FF3イベント
目覚めし臥竜アクスターの評価と習得アビリティ|NeoVision
目覚めし臥竜アクスターの評価と習得アビリティ|NeoVision
もっと見る

この記事を書いた人

記事を書いた人
FFBE攻略班FFBE攻略班
キャラ所持 コラボキャラ含め全NV所持
煉獄降臨 全てクリア済
攻略班プロフ ▶攻略班紹介ページはこちら

【PR】話題の無料ブラウザゲームランキング

魔法陣グルグル ほしくず大冒険魔法陣グルグル ほしくず大冒険
【会いに行こう、あの時の思い出に】

シリーズ累計1500万部突破コミックを原作としたアニメ『魔法陣グルグル』初のオンラインゲーム!

クイーンズブレイドリミットブレイククイーンズブレイドリミットブレイク
【美闘士の絶頂突破を体感】

敗北すらも美しい戦士たちの超絶華麗なる新作ゲーム登場!
あなたも限界なんでしょう?美少女総勢100名以上!

月が導く異世界道中 天下泰平旅日記月が導く異世界道中 天下泰平旅日記月が導く異世界道中 天下泰平旅日記
【異世界世直し系ファンタジー】

人気アニメの新作RPGがリリース!月に導かれし異世界世直し行脚の旅を始めよう!

ストライク・ザ・ブラッド デイブレイクストライク・ザ・ブラッド デイブレイク
【最強の吸血鬼と見習い剣巫】

人気TVアニメ「ストライク・ザ・ブラッド」の新作RPGがリリース!ゲーム限定衣装が多数!

モンスター娘のいる日常 ファンタジックライフモンスター娘のいる日常 ファンタジックライフ 【モン娘達との同居生活!】

モンスター娘たちとデートしたり、温泉に入ったり、時には悪者を懲らしめたり…ドキドキの毎日を送ろう!

まだまだあります、無料ブラウザゲーム!
G123公式サイトはこちら!

書き込み

最新を表示する
    攻略メニュー